Gallery
2020年秋の撮影会は、現地集合で明治村に行ってきました。 明治の街並みに紅葉とても映えてきれいでした。 秋の撮影会 明治村 1席撮影データ 撮影者 金子和夫 タイトル 明治へタイムスリップ カメラ名 CANON 5DマークⅢ 絞り F6.3 レンズ 24-70 シャッター 1/…
10月の例会も、密にならないように換気・消毒・マスク対策をして行われました。 少しずつ寒くなってきましたが、換気のため窓を全開にしているので、次回の例会は厚着して参加しようと思いました。 今回の作品は先週の支部の撮影会に行った日本モンキーセン…
8月30日(日)会議室を利用して例会が開催されました。 久しぶりに顔を合わせることになり話は弾んでいました。 もちろん、マスク、換気、消毒、距離を保って、十分に注意して開催しました。 新型コロナウィルスが1日でも早い終息を願います。 8月例会の上位…
自粛期間のため撮影場所、撮影方法に工夫が見られます。
新型コロナウィルス感染拡大防止のために今できること「Stay Home」。 撮影に行けない、会員の皆さんの写真をアップします。 谷澤利英 コメント 皆様の無事をお守りしたダルマさん。 ローアングルから、ねらいました。 撮影データ撮影月日 令和2年1月12日…
今年は、梅の開花も早く感じました。 やっぱり花粉症も早くやってきました"(-""-)" 武藤 博紀 「梅下の語らい」 コメント 満開の枝垂れ梅の下で、年配の夫が妻をスマホで撮っている 様子が影に現れていたので、その影に着目して撮りました。 撮影データ 撮影…
2月23日(日)2月例会がおこなわれました。 今回は例会、冬の撮影会と2部門の審査をおこないました。 2月例会作品 1位 谷澤利英 「鍛冶打ち初め」 コメント シャッター優先で、閃光が長くなるよう考えて撮影しました。 撮影データ撮影月日 令和2年1…
かとう顧問による、こまなび「やさしいデジタルカメラの撮り方」は、終了しました。 全回とてもためになる内容でした。 講師のかとう顧問の作品です。 寒い冬の早朝、入鹿池の幻想的な風景はいつか撮影してみたいと思います。 コメント 朝霧で釣り舟が霞む、…
12月15日(日)12月例会がおこなわれました。 今回の例会では2部門の審査をおこないました。 例会作品と、秋の撮影会作品ともに1位は伊藤菊久江さんの作品でした(^^♪ 例会作品 「ねむたいな」 コメント まどろみながら遊んでいる孫の顔にきれいな光…
穂積支部長
安曇野と諏訪湖に白鳥撮影に行ってきました。支部長・副支部長の力作です。 黄昏に帰る 着水まぢか