木曾川に飛来している白鳥が飛び立つ瞬間をスローシャッターで狙って何回も通い何とか撮れた1枚です。(金子さん) 例会1位撮影データ 撮影者 金子英津子 タイトル いざ~大空へ カメラ名 キャノンEOS R6 絞り F20 レンズ 100㎜-400㎜ シャッター 1/100秒 I…
撮影当日は米原方面は大雪の日で在来線は運休、高速道路は通行止めの状況でした。 新幹線利用で米原駅に到着、駅構内は鉄道ファンで溢れていました。(山岡さん) 例会1位撮影データ 撮影者 山岡廣海 タイトル 吹雪の検測走行 カメラ名 キャノンEOS 7Dマー…
推薦:近藤優子「もみじとアンブレラ」 昨年11月、小牧市写真連盟主催の撮影会「ぎふ清流里山公園」作品展が開催されました。 撮影会写真52点がラピオ5Fのセンターモールに展示(2月19日~26日)され、小牧市写真連盟役員により、審査が行われまし…
会員による例会(自由課題)・秋冬の撮影会合わせて約50点展示します。 小川 孝 「夕闇のアーチ」 開催場所:小牧まなび創造館センターモール(ラピオ5階) 開催日時:令和4年1月16日(日)~1月23日(日)(最終日は16時まで) ※作品は無料でご覧いただけま…
12月11日、138タワーで冬の撮影会を開催しました♪ 今回の撮影会は夕景とイルミネーションをお題にして山岡副支部長による「露光間ズーム」の勉強会となりました。 冬の撮影会 冬の撮影会撮影データ 撮影者 山岡廣海 タイトル ペガサス降臨 カメラ名 キャ…
緊急事態宣言が明け、久しぶりの例会開催となりました。 例会の写真、先日行われた秋の撮影会の写真を先生に審査していただきました。 先生が撮影した乙川の彼岸花の写真を見せていただきました。 10月例会上位作品 例会1位撮影データ 撮影者 山本隆平 タイ…
10月2日(土)に小牧市写真連盟が実施している小牧市民病院の展示作品の秋の入れ替えに加盟団体である小牧支部も参加しました。小牧市民病院には写真連盟加盟の4団体の作品を展示させて頂いています。患者さん、受診者さんや職員さんの癒しになれば幸い…
10月9日(土)に一宮の138タワーパークで秋の撮影会を行いました。 参加者は22名で当日は好天に恵まれかなり暑い気温の中での撮影会になりましたが、コスモスも満開で綺麗な秋雲もあり絶好の撮影条件でした。 緊急事態宣言明けといううこともあり、…
第71回中日サロンに小牧支部の山岡廣海さんが入選しました! 遅くなりましたがおめでとうございました(^^)/ 8月の例会審査は、愛知県に緊急事態宣言が発令されたためリモート審査となりました。今月の1席は、小牧支部の支部長の作品でした♪ 1席撮影データ …
新型コロナウィルスの影響で久しぶりの撮影会となりました。小雨模様でしたが、紫陽花を撮影するには良い天気でした。 6月例会・撮影会の写真は7月24日(土)まで、小牧市まなび創造館5階にてご覧いただけます。 6月例会1席撮影データ 撮影者 金子英津子 タ…
通常通りの例会をおこなうことができました♪ 参加者の見事な写真を見ていると、元気づけられます。 1席撮影データ 撮影者 金子英津子 タイトル いただきますー‼ カメラ名 CANON EOS7D 絞り F6.3 レンズ 100-400㎜ シャッター 1/4000 ISO 640 WB 太陽光 第2…
小牧支部2月例会は2/28(土)に予定していましたが、新型コロナによる緊急事態宣のため急遽、郵送審査に切り替えて実施しました。 1席撮影データ 撮影者 山岡廣海 タイトル 海上鉄道 カメラ名 CANON EOS7D MK2 絞り F9 レンズ 50 シャッター 1/500 ISO 200 …
第72回中日写真展の入賞者が発表されました。 小牧支部からは3名の方が入賞されています。 入賞者の皆様、おめでとうございます! chunichishasinkyoukai.jp
令和3年小牧支部活動予定です。 新型コロナウィルスの影響で、予定が変更になる場合がございます。 変更がある場合は支部LINE等でのご連絡となります。 2021年度事業計画(案) 2021年度事業計画(案) 1.16(土) ~1.23(土) 12月例会作品及び、明治村撮影会…
2020年秋の撮影会は、現地集合で明治村に行ってきました。 明治の街並みに紅葉とても映えてきれいでした。 秋の撮影会 明治村 1席撮影データ 撮影者 金子和夫 タイトル 明治へタイムスリップ カメラ名 CANON 5DマークⅢ 絞り F6.3 レンズ 24-70 シャッター 1/…
記念すべき第1回の中日レディース・フォト展に金子英津子さんの「うぐいの遡上」の作品が入賞しました。 第1回中日レディース・フォト展入賞入選作品① | コンテスト入賞作品 | 中日写真協会│中日フォトメイツ公式サイト
10月の例会も、密にならないように換気・消毒・マスク対策をして行われました。 少しずつ寒くなってきましたが、換気のため窓を全開にしているので、次回の例会は厚着して参加しようと思いました。 今回の作品は先週の支部の撮影会に行った日本モンキーセン…
8月30日(日)会議室を利用して例会が開催されました。 久しぶりに顔を合わせることになり話は弾んでいました。 もちろん、マスク、換気、消毒、距離を保って、十分に注意して開催しました。 新型コロナウィルスが1日でも早い終息を願います。 8月例会の上位…
第70回中日写真サロン入賞者発表。
自粛期間のため撮影場所、撮影方法に工夫が見られます。
新型コロナウィルスの影響により、5月例会は郵送審査となりました。 まだまだStayHomeが続く中、みなさんに楽しんでいただけるように上位5位までご紹介します。 1位 新貝茂 「公園に朝日」 コメント小牧山の朝日が林にきれいに漂っていました。 森林に進ん…
新型コロナウィルス感染拡大防止のために今できること「Stay Home」。 撮影に行けない、会員の皆さんの写真をアップします。 谷澤利英 コメント 皆様の無事をお守りしたダルマさん。 ローアングルから、ねらいました。 撮影データ撮影月日 令和2年1月12日…
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い予定されておりました4月の支部活動を中止させていただきます。 4月11日(土) 小牧市民病院作品展示 4月12日(日) 春の撮影会 4月19日(日) 4月例会4月例会に提出予定の課題作品「動物」は6月例会(6月28日)に提…
今年は、梅の開花も早く感じました。 やっぱり花粉症も早くやってきました"(-""-)" 武藤 博紀 「梅下の語らい」 コメント 満開の枝垂れ梅の下で、年配の夫が妻をスマホで撮っている 様子が影に現れていたので、その影に着目して撮りました。 撮影データ 撮影…
2月23日(日)2月例会がおこなわれました。 今回は例会、冬の撮影会と2部門の審査をおこないました。 2月例会作品 1位 谷澤利英 「鍛冶打ち初め」 コメント シャッター優先で、閃光が長くなるよう考えて撮影しました。 撮影データ撮影月日 令和2年1…
かとう顧問による、こまなび「やさしいデジタルカメラの撮り方」は、終了しました。 全回とてもためになる内容でした。 講師のかとう顧問の作品です。 寒い冬の早朝、入鹿池の幻想的な風景はいつか撮影してみたいと思います。 コメント 朝霧で釣り舟が霞む、…
2月1日(土) 冬の撮影会 フォトメイツ撮影会(春日井市都市緑化植物園) 2月8日(土)~16日(日) 大伸し作品展 於:ラピオ5F 2月23日(日) 2月例会 会場:中部公民館 4月4日(土) 市公民館展示作品搬入 4月11日(土) 市民病院展示作品入替 ←中止4月19日(日) 4月例…
12月15日(日)12月例会がおこなわれました。 今回の例会では2部門の審査をおこないました。 例会作品と、秋の撮影会作品ともに1位は伊藤菊久江さんの作品でした(^^♪ 例会作品 「ねむたいな」 コメント まどろみながら遊んでいる孫の顔にきれいな光…
こまぶん秋冬号に小牧支部かとう顧問が掲載されました(^^♪ 「文化の守り人」として、かとう顧問撮影の素敵な風景写真も掲載されています。 こまぶん秋冬2019.11
中日サロンの上位入賞者に、小牧支部のメンバー金子和夫さんの写真が掲載されています。 改めて馬の息遣いが伝わる素敵な写真です。 chunichishasinkyoukai.jp